3dcadによるVA、VEでコストダウンを明確に!
|
コストダウン概要 |
 |
材料:SUS440C 幅200,長さ300
重量の軽減化の為、3箇所にT型の溝加工をしてあるがこれが重切削加工が効かない為に工数が非常に多くかかっていた。
3dcadで形状を設計している時点で加工を意識して改善点を探し出します。 |
|
VA、VE内容:
上記の如く、下部プレートとブロックに分けて同形状にして加工工数を大幅に削減する事が出来ました。別々に加工をしてねじ止めにしてから研磨加工で仕上げれば同等の仕上げとなります。 |
|
 |
材料:SUS440C 幅200,長さ300
キー材形状のバーを37本ねじ止めしていた為、寸法、反り、捻れに工数がかかっていました。全てのパーツは分割されていた為、各パーツの寸法公差も厳しく要求されていました。
3dcadで形状を設計している時点で加工難易度を意識して改善点を探し出します。 |
|
VA,VE内容:
一体構造にして溝加工はスリワリカッターを製作して加工をした為、工数の削減、品質の安定化に繋がりました。 |
 |
材料:SPCC
パイプとコの字型板金ブラケットでのリンク構造です。
3dcadで形状を設計している時点で代替え加工を意識して改善点を探し出します。 |
|
VA,VE内容:
角パイプと角パイプでリンク構造を形成して溶接加工の削除、部品の削除をしてコストダウンしています。
工数削減、手離れの良さを実現しました。 |
|
当社ではソリッドワークス2006,2007を使用して精密機器に関するVA、VEを行い、部品加工工程、組込工程のシュミレーションによるコストダウン解析を行うことで最適設計を実現させ驚異的なコストダウンを具現化させます。 |
コストダウン対象機種 あらゆる機器のコストダウンをおこないます。(加工されていればそれが対象となります) |
お客様に依頼する事
図面の提出: 当社では頂いた図面を元に1度3dcadにて設計をして私自身が仮装加工、組み立てをおこない、諸問題を浮かび上がらせます。
その上でおこなえるVA、VEを考えていきます。(3次元情報を頂ければ安くなります。)
生産ロット数:
都度、年間での生産ロット数により最適加工方法、選択材料が変わります。その点を考慮して教えて頂きます。
競合会社があれば情報、価格、希望コストダウン値:
希望コストダウン値を知る事によりVA、VEに対する幅も変わります。また、競合会社の機器を知る事で競争に勝てる設計をおこないます。
設計条件: 機器によっては使用出来ない材料、形状がありますのでこの点もしっかりと打ち合わせをおこない、無理、無駄、ムラのないVA、VEをおこないます。
|
★品質: |
3dcadにより形状をあらゆる角度から検索出来る為、品質過剰部分のチェックを行い、要求される品質を考慮した形状に変換することが容易になります。 |
★納期: |
3d-cadにより形状をあらゆる角度から検索出来る為、各部品の加工工程をチェックしての考慮が出来、最適形状にして使用を満足させることが出来るので手離れの良い部品にする事で納期短縮が計れます。 |
★価格: |
3dcadにより形状をあらゆる角度から検索出来る為、要求される仕様を満足させる品質の基づいた形状をチェック出来るので当社の熟練した技術より最適の形状、工程を選択する事により驚異的なコストダウンが出来ます。 |
本来の目的であるコストダウンに対して、部品単体でなくユニット全体から考える事に優れたツールである為、VA、VEを生かした全体の機構を改善することにより大幅なコストダウンが行えます。 |
2dcadでの発想では当たり前と思っていた物でも3d-cadで設計をすることで実際に思った内容がある事が実証される為、決断する為の時間が短くて済み、またコストダウン効果がどの程度行えるかの判断も出来ます。 |
|
モデリング、組込図、バラシ図 |
3dcadによるデザインで表から横から裏から全てが見える立体図で説得力が増します。 |
ホームページ用機器紹介図 |
HTMLで3d-cad図面を1枚のページとして紹介することにより、部品、機器の紹介に説得力が格段に増して行きます。ホームページは説得力が鍵です。写真、画像に加えて更に3d-cad図面をお薦めします。 |
プレゼンテーション用組込図面 |
3dcadで機器の組み立て図、機構の動きを旨く現すことにより、お客様の所でデモを行うことが出来ますね。今まではお客様に工場へ出向いて貰わなければならなかったことがある程度までパソコン画面上で出来る様になっています。 |
もう一つの使い方に機器の組み立て図を使って取引先の加工外注に見て貰うことで外注よりのVA、VE提案が出て来ることも考えられるのではないでしょうか?今は図面1枚づつでしか見れない為、関連した部分への影響が分かりませんですね。これを解消す |
|
|
|
|