僕が一日で消費するカロリーは下記の通りです。
消費カロリー計算-簡単!栄養andカロリー計算のサイトより計算しています。 |
http://www.eiyoukeisan.com/syouhi/syouhi_in_def.html
皆さんも上記ページにアクセスして自身の一日の行動をフォーマットに書き込んで一日の消費カロリーを知ることで摂取カロリーをどれぐらいに設定したらよいかを知ることが出来ます。
この様なデータをかかりつけの先生に話して最適摂取カロリーを知るのも一つの方法でしょう。
僕も昨日糖尿病の検査に行った時に先生に話をして自分自身が摂取しなければならないカロリー数を把握することが出来ました。
糖尿病になって問題になるのはヘモグロビンA1Cの数値だと思いますが、このヘモグロビンA1Cをコントロールしていく上で大事なのが体重でもあると思っています。
それは体重をコントロールすると言うことはカロリーコントロールにも繋がっていくことがあると思うからです。
病院に行くと糖尿病患者に対する食事コントロールの本が置いてありますが、そこには1日の摂取カロリーに関することが書いてある本もありますね。
そこに書いてあるのは1単位80キロカロリーで20単位にすることを前提とした食事コントロールです。
しかし、この20単位と言うのは本当に糖尿病が進行している方で当然薬も服用している方と思います。
僕の様にヘモグロビンA1Cが6.5~7ぐらいで薬も飲んでいない患者はこれに適用されないと思います。
その様な時に上記に示した様なサイトを利用して自身にとって最適な摂取カロリーすなわち消費カロリーと摂取カロリーのバランスを知ることが健康体に戻れる道しるべになりそうです。
とっても大事なこと:
必ず担当の先生と相談して良いアドバイスを頂くことです
。